小谷真理、業績サーベイその2

2009年9月末日現在のデータ。



著書 

・1994年 1月20日 勁草書房刊『女性状無意識ーー女性SF論序説』、総294頁。
・1997年 7月 3日 マガジンハウス刊『聖母エヴァンゲリオン』、総190頁 。
・1998年 9月20日 筑摩書房刊『ファンタジーの冒険』、総220頁 。
・1999年12月 8日 青土社刊『おこげノススメーーカルト的男性論』、総286頁 。
・2002年11月20日 平凡社刊『ハリー・ポッターをばっちり読み解く七つの鍵』、総180頁 。
・2004年 2月10日 松柏社刊『エイリアン・ベッドフェロウズ』、総366頁 。
・2005年 8月30日 ホーム社刊『テクノゴシック』、総300頁 。
・2005年12月20日 中央公論新社刊『星のカギ、魔法の小箱』、総126頁 。


共著 

・1994年 8月25日 「アヴァンポルノの現在形 : 新しい純愛」、毎日新聞社刊『瞠目新聞』(島田雅彦編)、「97-99 (総230頁)」。
・1995年10月30日 「カルトとしての父権制」、太田出版刊『ジ・オウムーーサブカルチャーオウム真理教』(プランク編)、「128-137 (総384頁)」。
・1996年 1月20日 「ウサギをめぐる冒険」、ジャストシステム刊『Hyper Voices(ハイパーヴォイス)(有満麻美子他と共著)「238-259 (総284頁)」
・1996年 9月30日 「坂東眞砂子」「小野不由美& 恩田陸」、シネマハウス刊『ミステリ読書案内』(シネマハウス編)、「115-124 (総268頁)」。
・1997年 3月10日 「 瞼の裏の宮殿」、トレヴィル刊『廃墟大全』(谷川渥監修)「44-52 (総292頁)」。
・1997年 4月15日 「フェミニニティーー電脳環境と女性」、水声社刊『思考の最前線ーー現代を読み解くための20のレッスン』(浅沼圭司+谷内田浩正編)、「182-192 (総317頁)」。
・1997年 9月 3日 「ダウンジャケットをぬ いで」、Bunkamura刊『思い出のホテル』(中村真一郎他と共著)、「180-183 (総221頁)」。
・1997年10月 "Techono-Gothic Japan : From Seishi Yokomizo's The Death's Head Stranger to Mariko Ohara's Ephemera the Vampire", Blood  Read : The Vampire as Metaphor in Contemporary Culture.  Ed. Veronica Hollinger & Joan Gordon. Philadelphia : U of Pennsylvania .  「189-198 (総264頁)」。
・1997年11月25日 「ギーク・ガールの復権」、工作舎刊『21世紀に伝えたいことーー7世代後のいのちのために』(司馬遼太郎他と共著)、「102-114( 総187頁)」。
・1998年 3月 1日 「クローンの臍」、トレヴィル刊『身体の未来』(巽孝之監修)、「88-100 (総360頁)」。
・1998年 3月 5日 「揺藍期 オタクの<エヴァン・ポップ>対談、あるいは『聖母エヴァンゲリオン』サブ・テキスト」、水声社刊『ザ・デイ・アフター・エヴァ』(永瀬唯編)、「98-126 (総160頁)」。
・1998年 7月30日 「Xの女王」、ビレッジセンター出版局刊『ハンサムウーマン』(大原まり子他と共著) 、「139-152 (総221頁)」。
・1998年 7月24日 「DISGUISE:石井達朗×小谷真 理×東玲子 ファッションから意識へ、変革する異装という文 化」、河出書房新社刊『DICE TALK:骰子カッティング・エッジ・インタビュー(UPLINK編)、「90-103 (総462頁)」。
・1998年 8月20日スター・レッドなわたしたち」、小学館刊『名作コミックを読む』(中島らも他と共著) 、「18-24 (総160頁)」。
・2000年 5月15日 「ファット/スラッシュ/レズビアン」、勁草書房刊『日本SF論争史』(巽孝之編) 、「347-360 (総426頁)」。
・2001年 5月25日 「キメラ・モザイク・サイボーグーー世界再考のための装置」、工作舎刊『まだら』(鈴木成文監修・杉浦康平編)、「165-198 (総280頁)」。
・2001年11月 9日 「なりすまし文学の現在形」、岩波書店刊『21世紀文学の創造① 現代世界への問い』(筒井康隆編) 、「165-198 (総266頁)」。
・2001年12月31日  「フェミニズムSF」、早川書房刊『SF入門』(日本SF作家クラブ編)、「106-109 (総238頁)」。
・2002年 7月20日フェミニストユートピア」、慶應義塾大学出版会刊『ユートピアの期限』(坂上貴之・巽孝之・宮坂敬造・坂本光編) 、「45-65 (総404頁)」。
・2002年 7月24日 「D・ハラウェイ『猿と女とサイボーグ』」、平凡社刊『フェミニズムの名著50』(江原由美子金井淑子編) 、「404-413 (総528頁)」。
・2002年 9月25日 「それは遠く、電子の 森の彼方から」、ゆまに書房刊『坂口安吾論集』(坂口安吾研究会編 ) 、「38-49 (総205頁)」。
・2003年 1月25日 「おたクィーンは、おたクィアの夢を見たわ」「ポストモダン・オタク・セクシュアリティ(×斎藤環東浩紀)」、青土社刊『網状言論F改』(東浩紀編) 、「115-127,131-220 (総260頁)」。
・2003年 3月25日 「瞼の裏の宮殿」、中公文庫『廃墟大全』(谷川渥編) 、「27-35 (総302頁)」。
・2004年 3月10日 「だれがボタンを押すのか」、平凡社刊『それでも私は戦争に反対します。』(日本ペンクラブ編) 、「268-274 (総447頁)」。
・2006年 2月25日 「ドン・キホーテの『論争』」、鼎書房刊『現代女性作家読本4; 笙野頼子』(清水良則編) 、「118-123 (総164頁)」。
・2006年 6月20日 「もうひとつの"目覚め"」、鼎書房刊『現代女性作家読本5;松浦理英子』(清水良則編) 、「82-87 (総156頁)」。
・2006年 7月 1日 「テクハラとしてのバックラッシューー魔女狩りの特効薬、処方します」、双風舎刊『バックラッシュ! ――なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?』(上野千鶴子他と共著) 、「177-192 (総441頁)」。
・2006年 9月11日 「ゲイシャとT.レックス」、慶應大学出版会刊『人造美女は可能か?』(巽孝之荻野アンナ編) 、「206-227 (総318頁)」。
・2007年 3月10日 「『ひざまずいて足をお舐め』ーー舞台裏のロマンス」、鼎書房刊『現代女性作家読本;山田詠美9』(原善編) 、「56-61 (総146頁)」。
・2007年10月30日  「リングワールド、ふたたびーー『指輪物語』、あるいはフェミニスト・ファンタジーの起源」、ミネルヴァ書房刊『指輪物語』(成瀬俊一編) 「105-115 (総182頁)」。
・2007年11月26日 "Alien Spaces and Alien Bodies in Japanese Women's Science Fiction" ,University of Minnesota Press.刊 Robot Ghosts and Wired Dreams : Japanese Science Fiction from Origins to Anime, (Christopher Bolton, Istvan Csicsery-Ronay Jr.,and Takayuki Tatsumi.編) .「47-82 (総270頁)」.
・2008年3月20日  「ファンタジーの愉しみ」、 放送大学教育振興会刊『文学の愉しみ』(柴田元幸沼野充義編) 、「160-174 (総200頁)」。
・2009年3月26日 「この批評に女性はいますか?――男の批評を批評する」、岩波書店刊『新編 日本のフェミニズム7 : 表現とメディア』(天野正子他・編) 、「301-306 (総328頁)」。
・2009年5月1日   「腐女子も危機に敏感に、×金田淳子」、Micro Magazine刊『マンガ論争勃発2』(永山薫昼間たかし編) 、「196-203 (総224頁)」。

訳書
・2001年 2月 5日 インスクリプト刊 ジョアナ・ラス『テクスチュアル・ハラスメント』。(総354頁)。

共訳
・1991年 5月20日 トレヴィル刊 ダナ・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズムーーハラウェイ、ディレイニー、サーモンスン』(巽孝之と共訳)。「23-130、130-213共訳 (総241頁)」。
・1996年 2月22日 紀伊國屋書店刊『この不思議な地球でーー世紀末SF傑作選』(巽孝之監修)。「17-89 (総324頁)」。
・1999年 2月25日 勁草書房刊 マーリーン・S・バー『男たちの知らない女』(鈴木 淑美、栩木玲子らと共訳)。「33-49, 103-117, 275-304 (総459頁)」。
・2001年 8月13日 水声社刊 ダナ・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム・増補版ーーハラウェイ、ディレイニー、サーモンスン』(巽孝之と共訳)。「27-143, 199-229,305-349  (総350頁)」。